2018.10.16
「薬剤師研修」を開催しました。

10月13日(土)グリーンパレス春日井で
薬剤師研修を行い、約50名の薬剤師が参加しました。
今回の主な研修テーマは、『漢方の基礎と実践』
以下内容について研修を行いました。
①漢方薬・生薬に関する専門知識を修得し、あるレベル以上の
能力と適正を持っている薬剤師を「漢方薬・生薬認定薬剤師」
という。
②漢方薬・生薬認定薬剤師になるには、漢方薬・生薬研修会
にて講義と薬用植物園実習の受講が必要。
③日本漢方と中国漢方の違い
日本漢方は、古方医学(「傷寒論」などの古典を重視する
治療学)
中国漢方は、中医学(近代に見直され、論理的に再編された
治療学)
④漢方の理論及びその応用
人体は精神を含め体全体が繋がっており、陰陽説、五行説の
理論を元に、そのバランスを整えることで健康状態にする。
(例として不眠や便秘に対する治療法を紹介)
漢方薬は、古くから処方利用されているため、薬の種類も多く、
処方する側の知識が多く必要となります。
また、処方内容を精査した上で使用すれば、副作用が少なく
高い治癒効果が見込めます。
次回の薬剤師研修は、来年2月に開催予定です!